リボンヌのネーミングとロゴマークができるまで

今日も過ごしやすい1日ですね。
リボンヌマリエ店長の小野寺です。

リボンヌの新しいロゴマークについてのお話。
このロゴマークは、イラストレーターの小笠原陽子さんにお願いしてデザインしていただきました。

実は、彼女とは高校時代からの大親友。毎年、お互いの誕生日にはプレゼントを贈り合って四半世紀以上(笑)

それで、今年の誕生日プレゼントはリボンヌのロゴマークをデザインしてほしいとリクエストしました。

お願いしたことは、リボンヌの「R」をデザインしたロゴマークにしてほしいということだけ。

ブライダルグッズを扱うお店ということを考慮して、とっても素敵なロゴマークになり大満足!


もうひとつ打ち明けると、「リボンヌ」のネーミングも彼女が考えてくれたもの。

今から2年前に自宅サロンを始めるのに、なかなかいいネーミングが思いつかず悩んでいました。
長い付き合いで、彼女がネーミングのセンスがいいことを思いついたんです。
高校生のとき、将来はイラストレーターか作家になるのが夢だと言っていた彼女は、お話の登場人物の名前付けがとてもセンスあるなーといつも感心していたのです。

それで、いいネーミングないかなとメールしたところ、1,2時間後にとりあえず思いついたものをと返事が届きました。

そこには4つほど、意味とともに書かれていました。この短時間の間に4つも考えてくれたことにとても驚いたのですが、その中にあったのが「リボンヌ」。気に入って即決しました。

・フランス語っぽい響き。(大学時代、フランスに憧れて語学研修でフランスへ行ったことを彼女はもちろん知っている)
・リボンでご縁を結ぶ。人と人とのご縁結びが私の使命のように感じているので、その想いを正に表したことば。
・短くて覚えやすい。
etc.


私がどんな人生を歩んできたのかを知っている彼女だからこそ、多くを語らずとも私の想いを汲んで、私にぴったりのネーミングとロゴマークを考えてくれたんだと、改めて親友の存在の大きさを感じます。

私の新しいスタートを応援してくれる素晴らしい誕生日プレゼントでした。

あにす、本当にありがとう♡

0コメント

  • 1000 / 1000

Ribbonne Mariée

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーで作るウェディングフラワー - Ribbonne Mariée(リボンヌ マリエ)